日銀短観(日本)
日銀短観は正式には「企業短期経済観測調査」といい、日銀が全国の民間企業約1万社に直接調査を行う信頼性の高い指標です。四半期に一度発表されます。
日銀短観は主に景況感や設備投資計画などをヒアリングしたものですが、中でも最も市場が注目するのが企業に景況感を良い、さほど良くない、悪いの3択方式で解答させて、良いという解答から悪いという解答を差し引いた構成比で算出される「業況判断DI」です。製造業の業況判断DIのピークとボトムは景気サイクルともぴったり一致していているため、特に大きく注目されています。また、同時に発表される企業の「想定為替レート」は実需筋が設定するレートの平均を知る上で役立つため、チェックしておいた方がよいでしょう。